秋季永代経のご案内
永代経は、永代読経の略「末永くお経が読まれる」ということで、お寺が存続し、み教えが繁盛し続けるという願いがこめられています。 この度の永代経は、より多くの人に参拝いただきたく趣向をこらしました。本年、親鸞聖人の奥様である恵信尼さまの750回忌がご本山で勤まりました。そこで、...

クウちゃんは、み仏さまになりました.
日校通信「サンガ」402号より みんなが、よくかわいがってくれたクウちゃんですが、3月15日(木)の午後7時25分、亡くなりました。7歳と6ヵ月の命でした。クウちゃんは、みんなもよく知っているように、大きい犬から小さい犬までどんな犬とも仲良しになれる犬でした。もちろん人間に...


子等(こら)の居場所
日校の卒業生2人が、中学校の帰りに寄ってくれました。中学校の様子などを聞きながら懇談。お寺に来てくれたこれだけでもうれしいのですが、その後この2人がとった行動に驚きました。 アミダ様の前に座り、日校の時に勤めていた「らいはいのうた」を勤め始め、そして「三つの約束」を唱え...


アドラー心理学に基づく「子育て講演会」
9月8日(金)と9日(土)に、子育て講演会を、浄光寺で開催しました。 総勢29名の参加があり、京都から来ていただいた井上知子臨床心理士から、 参加者によるロールプレイを取り入れながら、次のようなご講演をいただきました。 子育ての目標は、子どもに自立してもらうこと。...


お誕生日会
前回9月2日(土)のキッズサンガでは、 4月から9月生まれのお誕生をお祝いするお好み焼きパーティーを行いました。 夏休み明けの開催が影響したのか、参加者が少なく残念でしたが、 みんなで、お好み焼きを作り、楽しみました。 お好み焼きもきれいに作ることができました


確かなもの 阿弥陀さまのみ教え
観音薩埵の冠に やどれる姿 いと妙に 悪魔・外道も くじきます 阿弥陀ほとけを おがまなん (観音頂戴冠中往 種種妙相宝荘厳 能伏外道魔憍慢 故我頂礼弥陀尊) (かんのんちょうだい しゅしゅめうそうほうしょうごん のうぶくげどうまけそん こがちょうらいみだそん)...


本山(西本願寺)に行ってきました
7月27日(木)~28日(金)京都の西本願寺へ、 員弁組少年連盟の児童念仏奉仕団で、子供たち2人と住職が行ってきました。 員弁組から27名(全国から21団体550名)が集まり、 お参り・お掃除・ゲームなどをして楽しみました。 生八つ橋作りや太秦映画村へも行ってきました。...

