餃子の王将から無償提供
12月28日、餃子の王将から、浄光寺フードパントリーへ、「お子様弁当」を無償提供いただきました。「お子様弁当」の内容は、餃子2個、鶏の唐揚2個、シャウエッセン2本、ライス(中)。また今回は、アサヒ飲料から賛同得て、お子様弁当1食とともに、カルピスウォーター1缶(160g)を付けて無償提供いただきました。みなさん、おいしくいただきました。ありがとうございました。

今年最後のパントリー終了
今年最後のパントリーが、12月18日(土)に無事に終了しました。 今回ご寄付下さった方々です。 やまひこ様、やまもり様、日の出福祉会様、NPOフードバンク愛知様、扇港電機様ありがとうございました。 今年も多くの方々の支援ご協力をいただきました。感謝申し上げます

12月こども食堂終了~目玉は、イチゴ感満載!?~
12月14日(火)、12月のこども食堂無事終了しました。 今回の目玉は何と言っても「ストロベリーアイスクリーム」!! ストロベリーアイスにセミコンフィのストロベリーが加わった「イチゴ感」満載のアイスクリームです。 いつもお世話になっているフードバンク愛知さんよりの当選通知以来、アイスクリームの到着を心待ちにしていました。今回、ようやく皆様にご提供できました。 「デザートのアイスクリームは、全部食べ終わったら持ってくるね」スタッフの声かけに、心躍らせ頑張って完食する子どもたち。でも、若干1名は、アイスよりも外遊びを選択する子も・・・。 楽しみ方は、様々です。 たくさんのご寄付をいただき感謝です。 フードバンク愛知様、ポッカ様、桑名市の有志の方様、岩谷健児様、伊藤浩幸様、浄光寺のご門徒様、ありがとうございました。 「イチゴ感」満載のストロベリーアイスクリーム 12月8日は、成道会(お釈迦様がお悟りを開かれた日)。お釈迦様の苦行像。 ミートソーススパゲッティも、食べ応えあり。 お釈迦様のビデオを見る子どもも、外で元気に遊ぶ子も。様々です。

12月8日は 成道会(じょうどうえ)
12月8日は、成道会。お釈迦様がおさとりを開かれた日です。 シッダッタ(後のおしゃかさま)は、6年におよぶ厳しい修行をされましたが、さとりに近づくことはできず、身体を苦しめるだけの修行はまちがいだと気づかれ、山を下りられました。その時村娘のスジャーターが供養してくれた「乳がゆ」をいただかれ、元気を取り戻されました。そして、大きな木の下(後に、さとりを開かれた木=菩提(さとり)樹という名前に)に座り瞑想されます。ものすごい悪魔の妨害がありますが、それを物ともせず、お悟り(みんなが幸せになれる道の発見)をお開きになりました。その日が、12月8日です。 お釈迦様の苦行像。1989年に住職が、インドのブッダガヤ(さとりを開かれた地)で、買い求めてきました。
