秋の永代経法要 ~ 無 参 拝 ~
9月24日・25日、恒例の秋の法要をお勤めしました。今回は、例年とは違うかたちでのご法要です。コロナ蔓延のため、無参拝者でのお勤め。「仕方ないな」と思っていたら、お同行が2名お参り下さいました。「お参りせずにはおれなかった」のでしょうね。 阿弥陀さまは、「拝まない者を おがまれている。拝まないときも おがまれている」仏さまなので、その働きに気づかされ、拝まずにはおれなくなるのです。 阿弥陀さまが、ご先祖の姿を通して、私達に働きかけてくださいました。ありがたい永代経法要でした。

台風下?のパントリー 無事終了
テレビ等の予報では、台風が東海地方に接近とあり、心配していましたが、風雨ともにひどくなく、第15回フードパントリー、ほんと無事に終了し、ホッとしています。 今回、ご寄付いただきました方々は、 やまひこ様、やまもり様、日の出福祉会様、NPOフードパントリー愛知様、JA三重中央会様、浄光寺門徒の皆様です。ありがとうございました。

第15回 フードパントリーのご案内
第15回 フードパントリーを下記の通り開催いたします。 日時 9月18日(土) 13時から15時 会場 浄光寺本堂 対象 一人親家庭及びコロナ等でお困りの家庭 申込み方法 9月17日(金)までに、info.jokoji@gmail.com まで、件名「フードパントリー」と明記の上 ①お名前 ②希望時間 を記入してご予約下さい。先着30名まで、返信メールで千里番号を 連絡します。

手を合わし 思い出す
「手を合わし 思い出す 大切な あの人との 思い出を」 私が小さかった頃、毎朝阿弥陀さまの前に座りお参りしていた父の後ろ姿を見ながら不思議に思っていたことがある。「何で父は毎日お参りしているのだろう。足は痛いし、面倒くさいのに」。あの頃の父の歳を越えてきて、その意味が分かった気がする。私の事をいつも思い心配して下さっているお方(阿弥陀さま)がいらっしゃるから、お参りせずにはおられないのだと。 お彼岸が近づいてきました。 ご縁がありお参りしました長野別院で。
